しれっと今年からウーバーイーツ配達員を始めました。
去年はカフェのバイトを取り組んだものの、職場の陰湿な人間関係や休憩室の辛気臭い感じが居ても立っても居られず2ヶ月で頓挫。
それからはフリーの仕事やメルカリで販売したりと凌いでました。
けれど、土日はほとんど休みなので暇を持て余すことが多く。
仕事先でウーバーイーツの配達員を見るたびに、いいなーと思っていました。
ウーバーイーツ配達をしている人たちのブログを見始め、一念発起、2018年12月に新宿の登録センターで登録。
憧れのウバックを渡され、当初はウキウキしたものの、あまりにも「あとは自分で頑張ってね」感の放置プレーが過ぎて何を用意して、どうやったらいいかわからないまま一ヶ月くらい経ってました。
それでもすごいのは、一ヶ月やってもやらなくてもどっちでもいいよ!の働き方。
私みたく、不定期な仕事と、気まぐれと感覚でこなす人間にはぴったりです。
今日やりたいな、と思ったらオンラインボタンを押すだけで向こうから仕事がくる。
もう終わりにしちゃえ!と思ったらオフラインを押せばいい。
そんなこんなで今回は4日目。下北沢駅からスタートしました。
なぜ下北沢駅からなのかと言うと、レンタルシェアサイクルの「ハローサイクリング」の電動アシスト自転車が駅前に設置してあり、狛江から一番近かったから。
いつもはdocomoのバイクシェアを利用していたのですが、ハローサイクリングだと1日24時間利用なら1000円ポッキリ。
バイクシェアの1日パスだと1620円なので、620円ほどお得。
ただしバイクシェアなら法人契約で1ヶ月4000円で乗り放題できるプランがウーバーイーツ経由で申し込めばできるらしいので、今の所は検討中。
Kyashから購入もできたけど、不正?なのか1000円の引き落としのはずが2000円引き落とされ、最後に返却完了したら、無事にキャンセルされてました。
>2/13追記:2000円は保証料とのことでした。
さてさて、本題の下北沢。
最初のピックは駅前のマクドナルド。
とにかく下北沢の日曜日は人がわんさか。自転車なんてまともに漕げません…
乗り慣れない自転車と、人の多さにマクドナルドにたどり着けず半泣き。
日曜日のお昼時のマクドナルドはお客さんがごった返してる上に、同じ時間にウバ配達員の方と2人とすれ違いました。会釈。
他に下北沢の街中で2人ほど配達員の方を見かけました。会釈。
みなさんはシモキタ乗りこなしてるんだろうな。
他にスープカレー屋さんの配達。下北沢で二回ほど配達したのち、ここじゃ無理だーと思い、渋谷区、目黒区へ駆け込む。
充電もそろそろと言うことで約5時間で8配達。
クエストボーナス400円は初めてもらえたので嬉しい!
今日でやっとウバック8000円分を回収できた!4000円まであとちょっとだった。
それにしても他の配達員さん、よく配達中にツイッターとか写真とか撮れるな…
余裕ないわー。
それにやっと評価が見れるようになったのだけど、バット評価が4つもついてることを知る…うわわわわーツライ…
でも思い当たる節はある!
でも!
カフェのバイトより!フリーの仕事より!全然まだ稼げてないけど楽しい!
働くことで楽しい!と思えたのなんて久しぶりだ。
評価には凹むし、申し訳ないなーとは思うけど、反省して、また頑張ろう。
ウーバーイーツが気になったらこちらからweb登録できます!