小田急線の代々木上原と代々木八幡、それに京王線初台と幡ヶ谷のエリアも引っ越し先の候補としてチェックしていた。
オーケーストア初台店と選民意識高杉渋谷区民、在勤、在学者しか利用できない渋谷区スポーツセンターがある。プールもね。
渋谷にも新宿にもなんなら徒歩圏内で行けるほどの大都会で、今の同い年アパート(4.7万)と同等のものを探すと体感的に2.5万~3万高くなるような気がする。
とはいえ、視察という名の徘徊をするだけなら金はかからない。
代官山で仕事を終え、シティボーイミーツガール御用達のバイクシェアで代々木上原へ。
電車だと代官山~代々木八幡269円で乗り換え1回をするのに対して、このチャリンコは30分以内なら162円(税込)で利用できる。
なんとも微妙な値段設定だが、電車より安いし道さえ覚えれば楽。
代々木八幡といえば開かずの踏切。
10分くらい小田急線の往来を見送った。
代々木八幡駅からオーケーストア初台店までは山手通りを歩いて8〜10分ほど。
住宅地から行くと坂道を行かなきゃ行けないから素人は山手通りを黙って行け。
(帰り道に調子乗って住宅地抜けて行こうとした私が言うだから間違いない)
値段はほぼ狛江中和泉店と変わらず。
唯一、おかめ納豆が高かった。
初台店65円、狛江中和泉58円、荻窪54円…
土地代入れず、狛江だろうが、渋谷区だろうが同じ値段で売ってるってすごい。
ここら辺住んでる人は家賃こそ高いだろうけど、オーケーがあるおかげで食品雑貨類は23区外の人間と同じなわけか。最高だな。
今のところ総合的に荻窪店が安い。
オーケーストア初台店
東京都渋谷区初台2-5-7
初台駅もしくは代々木八幡駅から10分
駐車場14台